酒とITの日々

「企業のIT活用」にまつわる話題やお酒、山城の話など

メルマガの誤配信を防ぐ方法と誤配信後の対応について

丹後ウルトラマラソンで100キロ走る人のなんと多いことか!世の中、奇特な人が多いんですね。こちとら連休というのに3日間、家にこもって仕事しております。
 
もちろん、そんなスケジュールにした私が悪いんでございます。
 
そうそう新しい連載が始まりましたので、ぜひご覧ください。
 
▼メルマガの誤配信を防ぐ方法と誤配信後の対応について

8月28日は「一太郎の日」

本日は「一太郎の日」だそうです。

ワープロソフト「一太郎」が1985年8月28日に発売されたことを記念にしています。

ジャストシステムワープロソフトの開発を始めたのが1983年で、NECから出ていたPC-100対応のワープロソフト『JS-WORD』がまず開発されます。1985年にはNECから出ていたPC-9800対応のワープロソフト『jX-WORD太郎』が発売され、太郎という名前がつきます。この発売日が1985年8月28日です。

本当は『太郎』と名付けたかったのですが、当時、東芝から『太郎』という名前の電気掃除機が発売されており、仕方なく頭に『jx-WORD』とつけました。『jx-WORD太郎』は発売と同時にベストセラーになります。『太郎』とは、何とも日本的な名前ですが、実は浮川社長が家庭教師をしていた子供の名前から名付けられました。

▼第3章 一太郎は家庭教師先の子供の名前だった 1985年 をご覧ください。

pc.watch.impress.co.jp

在庫管理システムが使われない理由と活用するポイント

せっかく在庫管理システムを導入したのに、うまく活用できていないケースは意外に多いもの。活用するポイントは3つあります。
・情物一致できる業務の流れにすること
・棚卸回数を増やして在庫管理の精度を高めること
・人がなるべく介在しない仕組みにすること
です。

タイトルも含めリライトしました。
▼在庫管理システムが使われない理由と活用するポイント

allabout.co.jp

みずほ銀行 1回目のATM停止 無事に乗り切る

みずほ銀行が6月9日~11日にかけてATMサービスなどを停止し、システム入替を行っています。7月から来年2月にかけて毎月1回は止めるというスケジュールになっています。
 
過去2回、大きなトラブルになりましたので、今回は万全の体制でのぞんでいるようです。
 
2002年4月に発生したトラブルのガイド記事です。

allabout.co.jp

 

IT導入補助金とは

2017年から、3年間で中小企業の3割にあたる100万社にITツールを導入して生産性向上をはかることを目的とした「IT導入補助金」がはじまっています。

ITベンダーを通じて代理申請するなど、ふつうの補助金とは変わったスキームになっています。2018年度は3回にわたって募集しますので、ソフト導入やホームページ作成を考えているところは、ぜひ活用ください。補助率は1/2で補助金の上限は50万円です。

15年ほど前に書いた補助金が、だいぶ前になくなっていますので全面的に書きかえしました。

第17回 Red Ball Japan

f:id:corporateit:20180519200532j:plain

All Aboutのガイドの集まりであるRed Ballに参加してきました。 

Aboutの「o」が赤色のボールになっているのでRed Ballという名前がついており年1回開催されています。All Aboutは2001年2月にサービスインしたので、いつもは2月にRed Ballが開催されているのですが今年から5月開催になりました。 

第1部は今後の戦略など真面目なお話。第2部が懇親会になっています。たくさんのガイドが参加するので入口で担当サイト名と名前が入った名札が配られるのですが、サイト名だけなので、なかには「ED 〇〇」という名札の方もいらっしゃいます。ちょっとまずいでしょう(笑)。 

名札にはRed Ballの参加回数も書かれていて私は13回でした。なんせふだんは出会いそうもない、その道のプロと出会うチャンスなんで、できる限り参加しています。関西のガイドに皆さんとも久しぶりにお会いして、飲んで食べて帰ってきました。

事務職が半分になる!? RPAの波がすぐそこに

「AIによって仕事がなくなる」と言われていますが、ホワイトカラーにとってはAIよりもRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略)の影響の方が大きく、これから単純作業が目の前から消えていきます。

ロボティックとはロボットのことで、ロボットと言ってもハードのロボットではなくソフトウェアのロボットのことを指し、事務用ロボとも呼ばれています。

All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。